クリクラチェーン 西日本地域支部大会に参加しました。 | |||||
半期に一度のクリクラチェーン地域支部大会が開催されました。 表彰式では、【中国・九州エリア】2023年度上期基礎顧客軒数純増部門 第一位で表彰されました。 大阪・名古屋会場では、加盟店発表として倉岡・大町田さんの2名が招待され、好事例発表を行いました。 今回の表彰、発表で社内の活性化・スタッフのモチベーション向上に繋がるいい結果となりました。 今後もスタッフ一同、クリクラを通じてお客様の安心、安全、便利をご提案できるように取り組んでいきます。
|
|||||
令和5年11月24日 クリクラアワード表彰式に参加 | |||||
千葉県浦安市開催されました2023年クリクラキャンペーンアワードに招待され、クリクラ南九州は上位入賞の加盟店として表彰されました。 クリクラアワードでは、普段なかなか顔を合わせる機会の無い、全国のクリクラ営業マンの方々と情報交換したり、親睦を図ったりと、とても有意義で楽しい時間になりました。
|
|||||
令和5年11月9日・11月16日 立志塾〜研修旅行〜 | |||||
コロナ感染拡大により自粛しておりましたが3年ぶりに「立志塾研修旅行」が実施されました。立志塾研修旅行ではアールエスエスグループで共に働く社員が、同じ志を持ち、仕事を通じて人間的にも経済的にも豊かになることを目指す取り組みとして開催されています。 11月9日・11月16日の日程で2班に分かれ、2泊3日で東京へ行きました。お取引先様であるアスクル本社へ訪問し多くの事を学び、東京の観光名所を巡り社員同士で楽しい時間を共有できた、有意義な研修旅行となりました。
|
|||||
令和5年9月29日 内定式 | |||||
令和6年度入社予定の内定式が執り行われました。 内定式では緊張した様子でしたが、その後の座談会では先輩社員と楽しそうに会話をしている所も見られました。 内定者の皆さんには、残り半年の学生生活を充実させたものにして、来年の4月に元気よく入社して来てくれることを楽しみにしています。
|
|||||
アスクル「優秀事例アワード2023年5月期 優秀賞 受賞」 | |||||
2023年6月29日(木)にウェスティンホテル東京にてアスクル・エージェントアワード※が開催され、弊社の入社4年目の社員が「優秀事例アワード 2023年5月期 優秀賞 」を受賞しました。 アスクルを利用していない飲食店オーナー様・店長様へ向けた企画で、アスクルを導入することで「コスト削減・業務効率化」を改善できる内容が認められ表彰されました。 今後もお客様にご満足いただけるサービスを提供できるように邁進してまいります。 ※ アスクル・エージェントアワードとはアスクルが、年に一度、アスクル事業拡販において、極めて優れた成績を残されたエージェントを表彰するためにイベントです。表彰式ではエージェント法人部門や個人部門の各社受賞者とともに、ベストプラクティスを称え、知の共有を図っています。 |
|||||
|
|||||
令和5年4月7日 新入社員歓迎会及び社員業績表彰式 |
|||||
新入社員歓迎会と合わせて、令和4年度の業績表彰式を行いました。 式は4年ぶりに開催され、各支店からも社員が集まり、新入社員を含め社員同士の親睦を深める良い機会となりました。 また業績表彰式では優れた業績をあげた社員が表彰され、従業員の意識向上やモチベーション向上に繋がる良い表彰式となりました。
|
|||||
入社式 | |||||
4月3日に2023年度の入社式が執り行われ、今年度は新たに2名の社員が新たに入社しました。今年も新たな仲間を迎えられたことを嬉しく思います。 新入社員の決意表明では、期待と緊張の面持ちでスピーチを述べていただきました。 これからは先輩社員と数カ月の研修を経て社会人として成長し、自分自身の可能性を広げていただきたいです。
|
|||||
東京出張研修 | |||||
3月2日、3日に入社3年目の社員が3ヵ年研修の一環として東京出張研修を行いました。 東京ではアスクル本社へ訪問、東京ビッグサイトで開催されたリテールテックジャパン・フランチャイズショーの展示会を視察しました。最新の技術や商品・サービスを肌で感じる事ができたと思います。 入社3年間で多くの事を経験し、学ぶことができました。今後も一回りも二回りも大きく成長できるように頑張ってもらいたいです。
|
|||||
2023年度 経営方針発表会 | |||||
2023年1月30日に経営方針発表会が熊本本社で執り行われました。 発表会ではアールエスエスグループのビジョンや経営方針、各事業部の事業方針を社員全員と共有し、目標達成に向けた決意を新たにいたしました。 2023年度、経営方針・各事業部の方針を念頭に社員一同、お客様のお役に立てるように取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。 |
|||||
|
|||||
熊本県SDGs登録事業者に登録されました | |||||
株式会社アールエスエスは、「熊本県SDGs登録制度」において登録事業者として登録されました。 熊本県SDGs登録制度は、熊本県内の企業等が、自らの活動とSDGsとの関連性を認識し、SDGsの達成に向けた具体的な取組みを推進することにより、SDGsの普及を促進することを目的とした制度です。 株式会社アールエスエスではSDGsへの理解を深め、自社の取り組みを進めて参ります。 |
|||||
令和5年1月16日 プレゼンテーション発表会 | |||||
プレゼンテーション発表会が行われました。今回はオフィストータルサポート事業部入社3年目の社員が担当しました。 飲食業界向けのコンセプトで、「コスト削減・業務の効率化」の課題を解決する内容のプレゼンテーションでした。 今回のプレゼンテーションで入社3年目2名の研修プログラムが終了となり、研修を通して、2人の成長が感じられました。2人の今後にとって、貴重な経験になったと思います。 |
|||||
|
|||||
令和5年1月4日 新年初祈願 | |||||
新年あけましておめでとうございます。 年始の仕事始まりに健軍神社にて、社内の安全と繁栄を祈願する新年初祈願が執り行われました。 コロナ禍もあり人数の上限がある為、今年は会社を代表して6名で参加しました。 本年もより良い商品・サービス向上を目指して、社員一同努めて参りますので、アールエスエスグループをよろしくお願いいたします。 |
|||||
|
|||||
令和4年12月19日 プレゼンテーション発表会 | |||||
クリクラ事業部の入社3年目の社員が担当しました。 アールエスエスグループでは入社してから3年間の研修計画を立てており、今回のプレゼンテーション発表会が研修の最終プログラムとなりました。 クリクラの新商材である浄水型サーバー「feel free」を既存ユーザー様に対してご案内する内容でした。商品の利便性やポイントを押さえていて分かりやすく、3ヵ年研修の集大成となる素晴らしい発表会となりました。 |
|||||
|
|||||
令和4年10月6日 内定式 | |||||
令和5年度入社予定の内定式を開催しました。 式典では社長より歓迎の言葉と内定証の授与をおこないました。 また内定式終了後には、先輩社員との座談会を実施し社員との交流を深めました。 残された学生生活を有意義に過ごしてもらい、4月の入社式では2人の元気な顔がみれることを楽しみにしています。 |
|||||
|
|||||
クリクラチェーン西日本地域支部大会に参加しました。 | |||||
10月21日 シアーズホールにて半期に一度のクリクラチェーン地域支部大会が開催されました。 表彰式では、クリクラ事業部 鹿児島支店の大町田さんが表彰され、西日本地域個人MVPを受賞しました。 大町田さんは、営業活動においてセールスの見本となり西日本エリアの基礎顧客軒数拡大に大きく貢献した事を評価されて表彰されました。 今後もスタッフ一同、クリクラを通じてお客様の安心、安全、便利をご提案できるように取り組んでいきます。 |
|||||
|
|||||
社内表彰式を行いました。 | |||||
クリクラ事業部で5月から3ヶ月間行われた「真っ黒すぎる!クリクラキャンペーン」の表彰を社内で実施しました。 今回のキャンペーンは、全国のクリクラ加盟店が参加し高い水準を達成したスタッフに対して表彰を行い、実績優秀者の部門で全国セールスランキング6位となりクリクラ事業部 鹿児島支店大町田さんが受賞されました。 今回は表彰状の他に本部より提供いただいたクレヨンしんちゃん帽子とハンカチを贈呈しました。 今回の表彰で社内の活性化・スタッフのモチベーション向上にも繋がるいい機会となりました。 |
|||||
|
|||||
10月初めに社内ゴルフ大会を行いました。 | |||||
本日は、弊社社員の有志で開催された社内ゴルフコンペについてご紹介させていただきます。 当社のコンペでは弊社の代表を始め、ゴルフを趣味としている社員で定期的に開催して おり、若手社員の参加人数も増え、盛り上がりをみせてきています。 コロナウイルス感染拡大によりしばらく開催を自粛しておりましたが、久しぶりに開催することになりました。 当日は晴天に恵まれ絶好のゴルフ日和となり、新メンバーを加え11名の社員が参加して、和気あいあいと楽しくプレーすることができました。
|
|||||
令和4年4月1日 入社式 | |||||
4月1日に令和4年度の入社式を執り行い、今年度は2名の新たな仲間を迎えました。 今後は新入社員研修を受けた後、各部署に配属され経験を積んで頂くことになります。 また、入社式と同時に前年度の業績表彰式も行いました。今年度も全社員が気持ちを新たに、新しい仲間と共に社員一同一層の努力をして参ります。
|
|||||
令和4年1月13日 ブライト企業認定証授与式 | |||||
「ブライト企業」とは、働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業で、基本要件として ・従業員とその家族の満足度が高い ・地域の雇用を大切にしている ・地域社会・地域経済への貢献度が高い ・安定した経営を行っている を満たした企業が認定を受けます。 先日、「ブライト企業」への認定にあたり、認定証授与式に参加してきました。 アールエスエスは今後も従業員がいきいきと安心して働き続ける環境をつくっていけるように、グループ社員一丸となり精進してまいります。 |
|||||
令和3年12月29日 社内の大掃除と社内表彰を行いました。 | |||||
今日は社員総出で社内の大掃除をした後、クリクラ事業部で8月から3ヵ月間行われた社内コンテストの表彰を行いました。表彰者は入社3年目の東さんで、2部門で1位に輝きW受賞となりました!今回のコンテストでは、クリクラ事業全体で目標や課題に取り組むことができ、全店の社員のモチベーション向上に繋がる3ヵ月間になりました。 2021年も残り2日となりましたが、今年1年アールエスエスを支えてくださいました、たくさんのお客様と関係者様にも心より感謝申し上げます。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|||||
令和3年4月1日 入社式をおこないました | |||||
令和3年度の入社式が熊本本社にて執り行われました。 コロナ対策のため臨時会場での開催となりましたが、今年も無事に新入社員を迎え入れることができました。 フレッシュな新戦力を迎えて、さらにグループ社員一丸となり精進してまいります。
|
|||||
令和2年10月1日 内定式 | |||||
令和3年度入社予定者の内定式を行いました。内定式では、社長より歓迎の言葉と内定証の授与をおこないました。また、内定式終了後には、若手先輩社員との座談会をおこないました。 感染拡大防止の為、例年通りの内容ではありませんでしたが、無事式を執り行うことができました。4月の入社を先輩社員一同楽しみにしています。
|
|||||
令和2年4月1日 入社式 | |||||
4月1日に令和2年度の入社式を執り行いました。新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、一部入社関連イベントは延期となりましたが、今年度も新しい仲間を迎え入れることができたことに社員一同嬉しく思います。 新入社員の元気でフレッシュな様子に、先輩社員も改めて身が引き締まる思いで決意を新たにした一日となりました。
|
|||||
令和2年2月7日 海外研修旅行 | |||||
2年に1度の海外研修旅行でタイ・バンコクに行ってきました。 2泊4日のスケジュールで、バンコク中心部や世界遺産のアユタヤなどを訪れ、タイの文化や歴史に触れる貴重な体験ができました。寺院や遺跡巡りをしたり、自由時間にはショーや買い物、グルメなどを各々に楽しんだりと、とても充実した4日間となりました。
|
|||||
平成31年4月13日 熊本いいくに会合同新入社員研修に参加しました | |||||
この日は、毎年参加させていただいている熊本いいくに会の合同新入社員研修に新入社員と引率の先輩社員で行ってきました。 今年の会場は崇城大学さんの芸術学部棟で、トイレ掃除やパネルディスカッション、懇親会がありました。 トイレ掃除やパネルディスカッションでは、人がしたがらないことを率先してすることの大切さや、社会人として大切な心構えなどを学ぶ貴重な機会となりました。 懇親会では各社で前に出て挨拶をしましたが、会社によってそれぞれカラーが異なり大変楽しい時間となりました。
|
|||||
平成31年4月1日 入社式・歓迎会及び社員業績表彰式をおこないました | |||||
アールエスエス本社にて平成31年度入社式を行いました。今年も新たな仲間を迎えられたことを嬉しく思います。
|
|||||
平成31年1月4日 新年初祈願 | |||||
明けましておめでとうございます。 仕事始めの本日4日は、皆で健軍神社に初祈願に行き、良い一年がスタートできるようお祈りしました。 アールエスエスグループでは、お客様により良い商品・サービスのご提供ができるよう、社員一丸となって努めてまいります。本年も何卒よろしくお願いいたします。
|
|||||
平成30年10月5日 内定式をおこないました | |||||
平成30年度の内定式を執り行いました。 当日は内定者の方と当社の役員、先輩社員数名が参加し、内定証交付などをおこなった後、会場を移して懇親会をおこないました。 入社式までの約半年、迎え入れる側の体制もばっちり整えていきます!新しい仲間を迎えるのが今から楽しみです。
|
|||||
平成30年6月21日 シンガポール研修旅行 第2班 | |||||
先月の第1班に引き続き、第2班もシンガポール研修旅行に行ってきました。 初めてのシンガポールに皆、大興奮。自由時間には観光名所の植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」や米朝首脳会談の開催場所としても記憶に新しい「セントーサ島」など、様々な場所を訪れました。 2泊4日を通し色々なものを見聞きして、肌で感じて、味わって、明日からの仕事へのパワーを蓄えて帰ってきました!終始楽しく充実した研修旅行となりました。
|
|||||
平成30年5月25日 シンガポール研修旅行に行ってきました | |||||
2年に一度の社内行事「立志塾海外研修旅行」で、5月25日より第一班がシンガポール研修へ行ってきました。研修旅行は2泊4日のスケジュールで、マーライオン公園をはじめとした観光名所へ行ったり、シンガポールの歴史について学んだり、自由行動では各々で現地での時間を満喫しました。 帰国後の感想としては、想像以上にきれいで先進的な街だったとの意見が多くありましたが、同時に、さまざまな人種の集まるシンガポールならではの異国情緒あふれる町並みや空気感を肌で感じることができ、とても新鮮で有意義な研修旅行となりました。
|
|||||
平成30年4月14日 いいくに会合同新入社員研修に参加しました | |||||
熊本いいくに会合同新入社員研修が九州ルーテル学院大学にておこなわれ、アールエスエスからも新入社員と引率の先輩社員で参加して来ました。 毎年恒例のトイレ掃除や講演等を通し、社会人として大切な心構えを学ぶことが出来たと思います。最後は軽食をとりながらの懇親会がおこなわれ、約100名の新入社員同士で交流をしました。同世代の他企業の社員と触れ合える大変貴重な時間となりました!
|
|||||
平成30年4月2日 入社式・歓迎会・業績表彰式 | |||||
今年度、アールエスエスグループでは2名の新しい仲間を迎えました。 4月2日に入社式がおこなわれ、その日の夜は新入社員歓迎会 兼 社員業績表彰式と、イベント盛り沢山の一日となりました。 新たな仲間を迎えたアールエスエスは、より一層パワーアップし今年度も全力で駆け抜けていきたいと思います!
|
|||||
平成30年3月27日 フードウェイトリアス店様OPEN | |||||
弊社ポイントカードシステムをご利用頂いているフードウェイ様が、福岡県糟屋郡久山町の大型商業施設「トリアス」内に新店舗「生鮮びっくり市場フードウェイトリアス店」をオープンされ、連日多くのお客様で賑わっています。 生鮮特化型スーパーマーケットで、特にお肉の品揃えが大変豊富なほか鮮魚・青果・産直品などもかなり充実しておりますので、トリアスへお越しの際はぜひお立ち寄りください!
|
|||||
平成30年3月7日 マイナビ就職セミナーに参加しました | |||||
この日は、ホテル日航熊本で開催された合同会社説明会『マイナビ就職セミナー』に参加して来ました。3月に就活がスタートしたばかりということもあり、イベント開始と同時に多くの学生さんが私たちのブースにも来てくださりました。元気でフレッシュな学生さんたちと触れ合えて、私たちもとても充実した時間を過ごすことができました。 3月下旬より全4日程で、単独会社説明会と筆記試験の実施も決定しておりますので、ご予約がまだの方はぜひお気軽にお申込ください。採用スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
|
|||||
平成30年1月4日 謹賀新年 | |||||
新年あけましておめでとうございます。 アールエスエスでは今年も、会社の成長発展を願って初出勤日に祈願に行ってきました。 皆様におかれましても、本年が益々幸多き一年になりますようお祈りいたします。 本年もアールエスエスグループを何卒よろしくお願い申し上げます。
|
|||||
平成29年12月11日 「よかボス企業」登録証交付式 | |||||
この度、アールエスエスは「よかボス企業」として認定されました! 「よかボス企業」とは、より働きやすく、働きがいがある職場環境の実現や、県民総幸福量の最大化を目指して、熊本県が推進しているものです。 先日、「よかボス企業」への認定にあたり、登録証交付式に参加してきました。蒲島知事より登録証を授与していただき、くまモンにも会うことができました! アールエスエスは今後も「よかボス」そして「よか企業」を目指してより一層努力してまいります。
|
|||||
平成29年10月20日 内定式・内定者懇親会 | |||||
来年4月入社予定の新卒者の方の内定式を本社会議室にておこないました。社長をはじめ役員、幹部社員の方などが参加し、内定証授与や歓迎の挨拶などがおこなわれました。また、内定式後は若手社員の方も交えた懇親会をおこないました。 社員一同、新たな仲間を迎え入れるのを今から楽しみにしています!
|
|||||
平成29年9月19日 プレゼン発表会 | |||||
今月のプレゼン発表会は、リンベル九州の担当社員による発表でした。 リンベルの取扱カタログの中から、ワインカタログ、国産和牛カタログ、各都道府県のおすすめご当地グルメのカタログなど、様々なカタログを引き出物としてお使いいただくことで、ゲストの方一人一人に合わせた引き出物の贈り分けをするご提案でした。 発表会には、当社の公認会計士の先生にもご参加頂き、資料の作り方や商品のご提案の切り口などについてご指導いただき大変勉強になりました。
|
|||||
平成29年6月20日 プライバシーマークを取得しました | |||||
この度、株式会社アールエスエスでは個人情報を適切に取扱う事業者としての認証であるプライバシーマークを取得しました。 プライバシーマークの申請に際しては、かねてより社内プロジェクトとして取り組み、お客様、お取引先様の大切な個人情報を取扱う事業者として、改めてその管理体制の見直しや社内教育等をおこなってまいりました。 今後はより一層、お客様、お取引先様に安心して弊社サービスをご利用いただけますよう、社員一人一人が共通認識を持ち、個人情報の適切な取扱いに努めてまいります。 |
|||||
平成29年6月11日 社内レクレーション「荒尾の旅」をおこないました! | |||||
この日は、各支店よりグループ社員が集まって、社内レクレーションをおこないました。場所は熊本県荒尾市。バスでの日帰り旅行となりました。 最初の目的地は2015月に世界文化遺産に登録された「万田抗」です。ガイドの方に案内していただき、説明を受けながら古い建物内をまわりましたが、趣ある建物の見学や採炭により日本の産業発展に尽力されてきた方々のお話を聞き、とても見ごたえのある場所でした。 その後、昼食はランチビュッフェでおなかいっぱい食べ、最後は、数年ぶりとなるボウリング大会でした。景品を目指してのチーム対抗戦・・・頑張りすぎて筋肉痛の社員が続出しましたが、またぜひ開催したいなと思った楽しいレクレーションでした!
|
|||||
平成29年5月1日 アールエスエスグループに新たな仲間が加わりました | |||||
アールエスエスグループに新たに2名の方々が入社されました。 新戦力を迎えて各部署ますます頑張ってまいります!
|
|||||
平成29年4月22日 熊本いいくに会合同新入社員研修に参加しました | |||||
熊本いいくに会の合同新入社員研修が崇城大学にて行われ、当社からは新入社員、引率の計4名で参加させていただきました。昨年は震災により中止となった為、今回は2年ぶりの開催でしたが、恒例のトイレ掃除の研修、パネルディスカッション、懇親会という流れで行われ、貴重な企業間交流の場にもなりました。
|
|||||
平成29年4月18日 花壇の花が満開になりました | |||||
4月に入り、一気に暖かくなりましたね。冬に植え込みをした花壇の花が満開に咲き誇っています!チューリップを中心に様々な花が並びとてもカラフルです。ご来店のお客様は是非、ご覧くださいませ。
|
|||||
平成29年4月17日 プレゼンテーション発表会 | |||||
今月のプレゼンテーション発表会は、販売部の鍋田さんの担当でした。内容は法人様へ向けた永年勤続表彰の記念品としてのリンベルカタログギフトのご提案でした。入社して初めてのプレゼン発表でしたが、わかりやすい資料や発表で大変勉強になる発表会でした。
|
|||||
平成29年4月3日 入社式・歓迎会・業績表彰式・福岡支店開設激励会 | |||||
平成29年度入社式が本社3階会議室にて執り行われ、多くの社員が集まる中、入社辞令の交付、社長や先輩社員からの歓迎の挨拶、新入社員の決意表明などが行われました。 また夜には、毎年恒例の入社歓迎会と社員業績表彰式、そして今年は福岡支店開設激励会も兼ねて、全支店からも社員が集まり、美味しい食事を囲んでの懇親の場となりました。 イベント盛り沢山の一日となりましたが、新しい仲間を迎えた初日として、良いスタートがきれました!
|
|||||
平成29年1月30日 経営方針発表会 | |||||
この日、アールエスエスでは経営方針発表会を行ないました。 当社では2月からが新年度となります。大久保社長をはじめ、各部門長から今期の締めくくりと、来期の方針の発表があり、2月からの新スタートに向け、全社で今後の方向性の確認を行ないました。 新体制となる平成29年度。全社員、総力を挙げて取り組み、飛躍の一年にできるよう精進いたします!
|
|||||
平成29年1月4日 初祈願 | |||||
明けましておめでとうございます。 仕事始めの本日4日は、グループ社員全員で健軍神社に初祈願に行ってまいりました。 熊本地震よりはや9ヶ月。初祈願ではグループの成長発展を願うと同時に、災害のない平穏な一年になりますようお祈りしました。 2017年も全社員一丸となってより良い商品・サービスのご提供に努めてまいります。 本年もアールエスエスグループをよろしくお願いいたします。
|
|||||